中距離得意のキャラは非常に多いです。
どのキャラが良いかというのは固有スキル、覚醒スキル、成長率などで選ぶことになりますね。
競技場と違ってナイスポジションなどもなく、脚質被りも気にすることはありませんが、人数が少ないことは考慮する必要があります。
人数が少ないということはモブブロックを受けにくくなるので差しや追込が普段のレースより強くなりそうですが、人数が少ない分後方条件のスキルは発動しにくいかもしれません。
逃げ枠
タウラス杯用のミホノブルボン作ってたら初の評価14000までいきました。
スタミナ低めでいいからもうちょっとパワーがほしかった感あります。
継承で中距離因子☆2が3人もいたので中距離Sもいってほしかったですね。#ウマ娘 pic.twitter.com/GRt4sToTRP— tokiのウマ娘攻略ブログ (@toki65232538) May 11, 2021
私のお勧めはミホノブルボンですね。
固有は掛からなければ発動しますし、覚醒で先手必勝を覚えるのでターボでの金特ガチャをやらずに済み、強いキャラを作りやすいです。
因子で逃げをAにできるならメジロマックイーンもお勧めです。
ブルボンの時点としてはダイワスカーレットです。
覚醒3の金特スキルが中距離用ですし、固有も発動しやすいです。
逆にお勧めできないのはスズカですね。
スズカの覚醒スキルは強いのですがどちらもカードで習得しやすいですし、固有スキルは対人だと厳しいです。
逃げ枠は必ずいなければならないというわけではないのですが、相手の逃げを楽にさせないことと、逃げ以外だと格下相手でも事故りやすいので逃げは1人いれた方がいいです。
他の2人は先行、差し、追込のいずれかになるんですが、先行か差しでスペシャルウィーク、オグリキャップのどちらか、追込でゴールドシップかナリタタイシンがいいかなと思っています。
シンボリルドルフも固有が強力なんですが9人のレースでモブなしだと3人抜かすという発動条件が厳しいと判断しました。
スペシャルウィークとオグリキャップは2人とも固有スキル、覚醒スキルが強力でどちらを採用するかは好みの差という感じです。
ゴールドシップとナリタタイシンも同様ですね。
先行、差し枠でスペやオグリ持ってないならグラスワンダーが次点でいいかなと思います。